5月5日:端午の節句〔たんごのせっく〕
関連:こどもの日/端午の節句/柏餅/蓬〔よもぎ〕/初節句 同義:菖蒲〔しょうぶ〕の節句/尚武〔しょうぶ〕の節句 奈良時代より続く行事で、強い香気で厄災を祓う菖蒲(昔は薬草としていた)や蓬〔よもぎ〕を軒に吊るしたり、菖蒲湯(地方によるが、田の神 ...(続きを読む)
加藤尚武『現代倫理学入門』
現代倫理学入門 (講談社学術文庫)/加藤 尚武; ¥945; Amazon.co.jp. レベルの高い”入門”書だとこと。(続きを読む)
野島 尚武
端午の節句には、男の子のかつては武運を祈る、つまり尚武の精神から、鎧兜、武者人形などが床の間などに飾られましたが、菖蒲湯や菖蒲酒の「菖蒲」も、季節の花ではありますが、武運を祈る「尚武」に音が通じているので、そういう風習になっているよう . ...(続きを読む)